私の生き方を変えるきっかけになったのは「不登校」
不登校だった息子が大学を卒業しました!
母
この記事は【母】が書いています
2021年3月18日、息子が大学を卒業しました。
最終年はコロナによる完全オンライン化の講義だったので、大学内での生活は実質3年という形でしたね。...
平成生まれの子が作る令和の時代
母
この記事は【母】が書いています
2020年はコロナに始まりコロナで終わった歴史的な一年でしたね。
2020年は忘れることのできない年の一つになるのかもしれません。
しかも、コロナは今後も継続していきます。
...
2021年あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
明日から仕事という方もいらっしゃるかと思いますが、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、断捨離、掃除、断捨離、掃除の繰り返し(苦笑)
「これで終了」と思いながらも、なぜか気にな...
不登校に罪悪感を持つ必要はない。大事なのは視点を増やすこと
母
この記事は【母】が書いています
不登校であることで罪悪感を持ってしまう方は非常に多いのではないでしょうか?
私もですね、前回の記事を書きながら、11年間に及ぶ不登校に未だに罪悪感...
不登校の子供達が持っているかもしれない引きこもり感覚
母
この記事は【母】が書いています
今年はコロナ一色の年。
1年を振り返るとそんな感じですよね。
私自身もこんなに家にいたことはなかったのではないかと思うくらいに引きこもった1...
不登校だった息子は大学4年生、その後どういう人生を選ぶのだろうか?
母
この記事は【母】が書いています
子供が不登校であることで、多くの方が気にしていることの一つとして、
学生が終わった後どうするか?
学生が終わった後どうなるのか?
とい...
不登校の選択は自分の人生を自分で選択するという自立心の第一歩
母
この記事は【母】が書いています
不登校をネガティブに捉えてしまうと、ネガティブな側面しか見えなくなる。
ネガティブな側面しか見えなくなると、ますますその見方が硬直化する。
...
「mgram(エムグラム)」診断をやってみました
母
この記事は【母】が書いています
自分のことって、意外とわかっていないことの方が多いと思います。
人から言われて
「そうなんだ・・・」
と思うことが私はよくある...
不登校を理解するために必要なことは、自我を消すこと
母
この記事は【母】が書いています
私が「自我」ということを初めて意識したのは、息子が不登校になってから。
これははっきりと断言できます。
「自我」が強すぎると、相手と関係性は...
息子から教わったタッチタイピングのコツ〜ただいま練習中
母
この記事は【母】が書いています
今日は雑記的な投稿です。
現在私が取り組んでいることの一つに、タッチタイピングがあるのですが、そのことについて。
実は、...