不登校だと友達ができないのでは?不登校を経験した僕の友達との付き合い方

息子が書いた記事

 

息子
息子

この記事は【息子】が書いております

 

不登校ならこの【友人】というのは切っても切れない問題ですよね。

でも正直なところ、わたし自身はあまりこの友人というのに困ったことはありませんでした。

では何故困った事がないのか、そしてどのように友人を作ったり付き合っていったのか簡単ですが、紹介したいと思います。

あ、今回は男同士の友人関係についてですよ〜(笑)

 

不登校の子どもって、友達作りはどうしているの?

 

 

これに関しててですが、ズバッと言いますと

別に友達居なくても良くないですか?

自分はかなり自由に生きてきたので、正直友達が居なくても何一つ問題はありませんでした。

とは言っても、今でも交流のある友人はあまり多くはないのですが居ます。

ではこの友人たちはどうやって作ったのか。

 

正直自分にもわかりません(笑)

 

強いて言えば、私が自由奔放に生きているのを受け入れて、それでも良いとついてきた人たちですかね。

自分から友人に合わせるのとかはあまり好きじゃないので、友人が隣にいようとお構いなく、いつも通り自由に生きてます(笑)

なんかこう言うと「自己中心的でめんどくさそうな人・・・」と思うかもしれませんが、ちょっと違います(めんどくさそうな人と言うのは合ってます笑)

合わせようと思ったらもちろん周りと合わせる事ができますが、そこまでして付き合いたくないというか、友人といるのに気を使うっていうのがちょっと嫌なんですよね。

なので、外でも猫を被らずに1人でいる時と同じ感じで生活しています。

そんな自分でも良いと思ってついて来てくれる人が私の友人です。

故に私に付き合っている友人は、基本的にみんな私と同じ自由人や特殊な人達です(笑)

この自由人で特殊な人達というのは母親もわかっているので、母から見た私の友人はどういう人かというのも書いてもらいますね(笑)

〜マミーよろしくー〜

 

 

つまり何が言いたいのかというと、

私の友人は作ろうとして作ったのではなく、気がついたらもう居たって感じですね。

長く続いてる友人とかってそんな感じではないですか?

特に趣味が合う訳でもないのに、気がついたら(あ、なんだかんだあの人と付き合い長いなー)みたいな感じ。

自分の周りの友人はそんな人たちばっかりです。

 

せっかくなので、友人の話でもう一つ。

私自身も自分から友人を作ろうとした事あります。

例えば大学入学の時とかですね。

知り合いの人がほとんど皆無の大学だったので、最初は自分から友人を作りに行きました。

ですが昔からそうなのですが、自分から作ろうと思って作った友人とは長くても1年位しか持ちません。

自然と連絡とらなくなるんですよね・・・

なのでそれ以降はあまり自分から作ろうとはしていません。

 

親は子供に友達ができないのではないかと心配

これも上章と同じで

別に友達は居なくても良くないですか?

そして当たり前ですが、学校に行かないので友人は他の人と違いとても少なくなります。

だからと言ってそれで困ったことはないんですよね。

なのでそんなに心配はしなくても良いと思います。

〜この「親は子供に友達ができないのではないかと心配」はマミーが書いた方が良いのでは?〜

 

 

母

そうすか・・・(我が子にタジタジ^^;)

 

親はインターネットで知り合う友達に不安がある

 

 

家でオンラインのゲームやってたり、ツイッター等のSNSをやっていれば人によりますが、ネット上で友達というのができるかと思います。

もちろん自分も何人か居ます。

長い人だと8年くらい一緒にゲームをやって居るネットの友人も居ます。

 

これに関してですが、

ちゃんとネットリテラシーさえ守っていればなんら問題ないと思います。

正直危険があるのは否定できませんが、それは実生活の友人関係もそうではないでしょうか。

 

よく、

ネットの人とか顔も知らない見ず知らずの人と遊ぶなんて怖い!

と思う方がいらっしゃいますが、逆に考えてみてください。

 

相手側もこっちの顔も知らない、個人情報も何一つ知らない、知ってるのは声のみ、それならばむしろ安全と思いませんか。

私はそう考えています。

そして変なやつだったらボタン一つでブロックなりなんなり出来るので、その点も楽だと思います。

 

ここで一つ考えたいのは

逆に実生活の人間関係の場合は安全と言えますか?

ということです。

実際に会った場合は顔、声、姿、服装などの情報がどうしても相手に渡ってしまいます。

個人的な情報を一切与えなかったとしても、この上記の見た目の情報は与えてしまうことになりますよね。それが仮に嫌な人だったとしても。

さらに上記の見た目の情報を知ってるのならば、後をつけて行き家を特定することも可能になってしまいます。

 

つまり、何が言いたいのかと言うと

少し大げさに書いた部分もありますが、別にネットだから危険だとか、実生活だから安全とかは無いのではないかということ。

どちらにしても相手を見極めると言うのが大事なのではないでしょうか。

そしてオンラインゲーム、SNSをやる場合はちゃんとネットリテラシーを守る。

これだけでなんら問題は無いと思います。

ただし、ネットの友人は当たり前ですが、実生活の友人よりは絆が薄いです。

なのであくまでネットの友人はネットの友人、実生活の友人は友人と分けて考えた方がいいですね。

ネットの友人=友人

とするにはちょっと結合が弱い部分が生じてしまいます。

 

最後に

 

 

私自身ちょっと特殊な友人関係だったりするのであまり参考にはならないかもしれません。

ですので、あくまで一例として考えていただくと助かります。

人によって人との付き合い方というのは変わって行きますし、男か女か、同性の友人なのか、異性の友人なのか、という点でも変わってきます。

そして【別に友人は要らない】という選択肢もあります。

ですので外野がワーワーいう話ではないと思いますね。

もし本人が、友人が欲しいけどできないというので悩んでいる場合は、どうやったら作ればいいかは外野からも教えることができます。

しかし、友人関係をどうやって長く続けるのかとなると本人同士の相性もあるので、そこまでは干渉できないかと思います。

なので、自分のお子さんはどっちなのか見極めるのが大事な気がしますね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました