不登校 勉強

不登校 勉強

息子の近況報告〜英語が苦手でも、短期間で、確実に、効果が出る勉強方法はないものか

母この記事は【母】が書いています英語の効果的な勉強法ってどんなものなのだろう?これが最近の私の頭の中を占めている問いなんですよね。なぜかというと、私の息子は大の英語嫌い。英語で受験は相当苦戦を強いられています。しかしながら、大学受験、大学院...
不登校 勉強

大人になってからの勉強の仕方〜補足「耳学習」編

母この記事は【母】が書いています前回、大人になってから勉強するにあたって、五感を意識することを追加する、という記事を書きました。記事はこちらです。今日は勉強の仕方についてのちょっとした補足です。その前に軽く前回の要点をおさらいすると、 私た...
不登校 勉強

大人になってからの勉強の仕方〜五感を意識することを追加してみる

母この記事は【母】が書いています今回は大人になってから意識したい勉強法についてです。私の備忘録的な記事です(笑)突然ですが、今からちょっとした情景を思い浮かべていただければと思います。あなたが何かの勉強を始めるとして、これから講座を受けると...
不登校 勉強

「授業が怖い」と感じていたあの頃〜今まで一番怖かった先生の授業

母この記事は【母】が書いています私達が学生だった頃に、みんなそれぞれに好きな先生、嫌いな先生というのがあったと思うのですが、いかがでしょうか?ふと、嫌いだった先生が思い出されました。当時の情景を思い出しながら考えていると、意外な発見が見出さ...
不登校 勉強

今私が学生に戻るなら〜私が意識したい授業の受け方

母この記事は【母】が書いています私は息子が不登校になってからというもの、学校教育そのものに大きく疑問を持つようになりました。このことは、私のこれまでの発信に触れている方ならよく分かるかと思います。そして、コロナが起こり、授業ができないという...
不登校 勉強

【家庭教師と不登校息子の大冒険 第2回】【こぐま】君との勉強はジャングルを歩く冒険物語

カテキョー君この記事は【カテキョー】君が書いています母この記事は【母】が編集しています今回はカテキョー君が書いてくださった記事の続きです。簡単に前回のおさらいをすると、 出会った経緯 最初に投げかけられた「来たーーー」な内容の質問をお伝えし...
不登校 勉強

【家庭教師と不登校息子の大冒険 第1回】カテキョー君が記事を書いてくれました

カテキョー君この記事は【カテキョー君】が書いています母この記事は【母】が編集しています今回は、当ブログ初登場!息子の家庭教師さんことカテキョー君です。私や息子の記事では何度も登場していただいていたので、ご存知の方も多いはず。そのカテキョー君...
不登校 勉強

コロナ問題で学校教育はどう変わって行くのか?私が望むことを書きます

母この記事は【母】が書いていますコロナの感染症が拡大し、ますます不安になられている方も多いのではないでしょうか?連日テレビではコロナ関連のニュースばかり。私は元々テレビを観る習慣がないのですが、夫が1日中テレビを観ているので、ついコロナ関連...
不登校 勉強

新型コロナウィルスの不安と不登校の不安

母この記事は【母】が書いています新型コロナウィルスが広がりを見せてきて、テレビでもインターネットでも情報を見ないという日はありませんよね。相変わらず、薬局、コンビニではマスクが品切れという状態が現在進行形で続いていますし(2020年2月23...
不登校 勉強

不登校の子供に勉強しなさい!と言っても、逆効果と思う件

母この記事は【母】が書いております子供が不登校になって親が心配する大きなものに「勉強」の遅れというのがありますね。これは、不登校の親を経験した方なら、ほとんどの方が感じたことだと思います。でも、不登校の子供に「勉強しなさい!」と言っても、勉...